デジイチとコンデジで写真の縦横比が違う理由
デジタル一眼レフカメラの縦横比は3:2、コンパクトデジカメの縦横比は4:3ですが、そもそもなぜこのような縦横比の違いが出たのでしょうか?
コンパクトデジカメは縦横比をテレビに合わせている
コンパクトデジカメの画面の比率は4:3ですが、初期のコンパクトデジカメではビデオカメラ用の撮像素子(CCD)を流用していました。すなわち、コンパクトデジカメは、ビデオカメラから進化したとも言えます。ビデオカメラはテレビを見ることを考慮して作られたため、映像の横と縦の比率がアナログテレビと同じ4:3です。
現在のコンパクトデジカメは専用のCCDを使って作られていますが、当時の名残で写真の横と縦の比率は4:3のままです。また、撮影した画像をパソコンの画面で見ることが多いことによるのも理由の一つです。
[tmkm-amazon]B000K0ZS8E[/tmkm-amazon]
デジタル一眼レフは縦横比を映画用の35ミリフィルムに合わせられている
映画のフィルムをカメラに応用するにあたって、当時縦送りだった映画フィルムの2コマを1つにしたのがライカが採用した3対2の35ミリフィルムで、そこからライカ判とも呼ばれるようになりました。初期のNikonでは、長編方向がやや短いサイズもありましたが、機械焼き付け機の普及で、ライカ判に統一されていった経緯 があります。デジタル一眼レフは映画用の35ミリフィルム一眼レフから進化したものなので、写真の横と縦の比率は35ミリフィルムと同じ3:2になっています。
[tmkm-amazon]B0026IAL3A[/tmkm-amazon]
デジタル一眼レフの縦横比4:3の「フォーサーズ・システム」
デジタル一眼レフの中にも写真の横と縦の比率が4:3のものがあります。デジタル専用の一眼レフシステムとして作られた「フォーサーズ・システム」のカメラです。現在オリンパス、パナソニック、ライカから、このシステムのカメラやレンズが発売されています。4:3になることで、センサーの面積を小さくなり、ファイルサイズやレンズ設計での利点も図れます。
しかし弱点もあり、CCDが小さいため、被写界深度が深くなり背景がボケにくい写真になってしまいます。コンデジで背景がボケにくいのはこういった理由からとも考えられます。
[tmkm-amazon]B002NWZLUW[/tmkm-amazon]
縦横比4:3か?3:2か?結局はお好みで
現在の印刷用紙は√2:1で、ちょうど、4:3と3:2の中間にあたります。今では1:1の比率もはやりつつあるようですが、縦横比は好みの問題ではないかと思います。私自身も複数台のカメラを持っていますが、4:3だったり3:2だったりまちまちです。それぞれに雰囲気があって面白いです。
ちなみに最近のデジタルTVの縦横比16:9は人間の視界に最も近い比率とされているそうです。
2009/11/14 | デジタル一眼レフカメラ コンパクトデジカメ, デジタル一眼レフ, 縦横比
関連記事
-
Nikonの入門機D5100とPENTAXの入門機K-rの違いを比較
いよいよ本日(2011/4/21)Nikonの入門機D5100が発売さ...
-
Nikon D5100とD7000の違いを比較
いよいよ、明日4月21日、Nikonのエントリー機D5000の後継機D...
-
Nikon D5100とD3100の違いを比較
約2年ぶりに発売されますNikon D5000の後継機D5100。 ...
-
Nikon D5100とCanon EOS Kiss X5の違いを比較
Nikon D5100の発売の発売前ではありますが、昨年のシェアNo....
-
Nikon D5100とD5000の違いを比較
Nikon初のバリアングル液晶を搭載したD5000の後継機D5100が...
新着記事
-
ナノ一眼「PENTAX Q」の口コミなど評価・評判まとめ
長い間お休みしておりましたが、また少しずつ更新していきたいと思っており...
-
Nikonの入門機D5100とPENTAXの入門機K-rの違いを比較
いよいよ本日(2011/4/21)Nikonの入門機D5100が発売さ...
-
Nikon D5100とD7000の違いを比較
いよいよ、明日4月21日、Nikonのエントリー機D5000の後継機D...
-
Nikon D5100とD3100の違いを比較
約2年ぶりに発売されますNikon D5000の後継機D5100。 ...
-
Nikon D5100とCanon EOS Kiss X5の違いを比較
Nikon D5100の発売の発売前ではありますが、昨年のシェアNo....
[…] デジイチとコンデジで写真の縦横比が違う理由 […]