大口径レンズのメリットとは?
「明るいレンズ」や「大口径レンズ」などとよく聞きますが、どういった意味なのでしょうか?
またこれらのメリットとはなんなのでしょう?
今回はごくごく簡単ではありますが、大口径レンズとは何か?またそのメリットとは何かについて書いてみようと思います。
[tmkm-amazon]B000I2J2S6[/tmkm-amazon]
大口径レンズとは
大口径レンズとは、その名の通り「口径」が「大きい」レンズです。
レンズの口径が大きいわけですから、たくさんの光を取り入れることが出来ます。
いわゆる「明るいレンズ」です。
「明るいレンズ」と「大口径レンズ」はほぼ同義で使うことがあります。
ここで明るいレンズかどうかを判断するのが開放F値です。
開放F値が小さいほど「明るいレンズ」といいます。
開放F値がF2.8でしたら、いわゆる「明るいレンズ」と表現することもありますが、「大口径レンズ」とは言いがたい場合もあります。
例えば、焦点距離200mmでF2.8でしたら「大口径レンズ」と呼びますが、焦点距離50mmでF2.8では「大口径レンズ」と呼びません。
このように、大口径レンズの定義は、焦点距離で決まってきます。
開放F値と焦点距離の関係
開放F値の計算方法は以下の式で算出します。
したがって、開放F値がF2で焦点距離50mmならば、口径は25mmということになります。
大口径レンズの開放F値と焦点距離の関係
- 超広角レンズ(20mm以下)
- F2.8あるいはF3.5
- 広角レンズ(20mm~35mm)
- F2.0以下
- 標準レンズ(40mm~60mm)
- F2.0以下(50mmではF1.4以下)
- 中望遠レンズ(60mm~120mm)
- 85mmクラスはF1.4以下。100mmクラスはF2.0以下
- 望遠レンズ(135mm~300mm)
- F2.8以下
- 超望遠レンズ(400mm以上)
- 定義無し
- フォーサーズ
- F2.0固定あるいはそれ以下
- ズームレンズ
- 焦点距離に関わらず、開放F値F2.8固定
大口径レンズのメリット
大口径レンズのメリットはやはり「明るい」ということです。
明るいことのメリットは、シャッター速度を速く出来る点です。
手ブレが少なく、室内などの暗い場所でも撮影が可能になります。
また被写界深度との関係で、写真がボケやすくなります。
とても魅力的なボケ味を表現できます。
大口径レンズを持っている方は意外と少ないのではないでしょうか?
高価ですが、その威力は抜群です。
機会があれば是非、購入を検討されてみて下さい。
関連記事
-
お手軽に画角を変化OLYMPUS PEN用レンズコンバーター3種類(マクロ、ワイド、フィッシュアイ)
OLYMPUSから昨日ご紹介した「PEN Lite E-PL2」のキッ...
-
デジタル一眼レフカメラ用シリコンカバー(イージーカバー)でカメラ本体も保護
ジャパンホビーツールから、デジタル一眼レフカメラ用のシリコンカバー「イ...
-
Ninja Camera Strap ニンジャカメラストラップがとても便利!
伸縮自在でとても便利なカメラストラップ「diagnl Ninja Ca...
-
Nikon D3100を購入する時一緒に買っておきたいもの5選
初心者の方には特に扱いやすく、丁寧なデジタル一眼レフカメラのNikon...
-
拡大アイカップ・アイピースでファインダーを大きく!
デジタル一眼レフカメラのファインダーは少しでも大きく見えた方が便利です...
新着記事
-
ナノ一眼「PENTAX Q」の口コミなど評価・評判まとめ
長い間お休みしておりましたが、また少しずつ更新していきたいと思っており...
-
Nikonの入門機D5100とPENTAXの入門機K-rの違いを比較
いよいよ本日(2011/4/21)Nikonの入門機D5100が発売さ...
-
Nikon D5100とD7000の違いを比較
いよいよ、明日4月21日、Nikonのエントリー機D5000の後継機D...
-
Nikon D5100とD3100の違いを比較
約2年ぶりに発売されますNikon D5000の後継機D5100。 ...
-
Nikon D5100とCanon EOS Kiss X5の違いを比較
Nikon D5100の発売の発売前ではありますが、昨年のシェアNo....
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
コメントフィード